Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

人生の降下パスと例年より花穂が多いブドウ

やたらと細かい芽吹きが多いブドウなのだった。かなり整理したんだが・・・こういう年って徒長枝が出やすいかもしれない。するとしばしば枝を切る作業が入る。それは面倒なのだが仕方ない。

モッコウバラも咲いてますよ・・・と

先週あたりから我家のモッコウバラが咲き始めている。昨年は以下の当ブログにあるように、4月13日に書いている。というコトは、その少し前に撮影しているから・・・やっぱり今年の春は昨年に比べて早くはなかった。

マツバウンランだと思うけど

たぶん、マツバウンランだと思うけど、一応「コンパクト版 原色牧野日本植物図鑑」も調べてみるとマツバウンランは掲載がなかった。

マクロレンズで戯れた・・・ホソヒラタアブかなぁ?

フィルムカメラと違って、マクロ撮影が楽だねぇ。先ず、ミラーレスカメラだからファインダー像が暗くならない。そして撮像素子からの画像を見ているワケだから、実際の撮影時のピントがズレることはないはず。

白くなっているメダカの卵は死んでいるらしい

人間に「変わりがあるじゃなし、溶けて流れりゃみな同じ・・・♪ 」ではないけれど、どこか堅気の世界ではないトコロとも同じようなモンで御座いますな。

衆院補選・・・与党も野党も同じ永田町界隈のムジナだよなぁ

血税使ってろくでもない審議に時間を浪費し続けるのが、国会という場なんだろう。そしてそ~ゆ~動物が人間なんである!と既に結論が導き出されてしまっている。

春光は強烈だ!

夏目漱石は鼻毛を抜いていたよねぇ?原稿用紙に鼻毛が植え付けられているヤツがある、という話を、夏目漱石ファンから聞いたコトがあるぞ!

閑古鳥状態の整形外科・・・PEA配合の燃料添加剤

欧州の排ガス規制に適合させようとすると尿素SCRを使わざるを得ないならば、マツダの誇るスカイアクティブDの特徴も薄らいでしまう。

伸びるフジの房と休眠打破

芽吹きの遅れの理由は定かではない。単に暖かいとか寒いとかいう話しでもないかもしれない。

山菜ブームってあったねぇ

ウコギ科ではコシアブラという美味な山菜もある。コレを食すと、タラの芽よりもコシアブラを欲するようになる。

狭小庭からの春の便り

ユスラウメが咲くと、そろそろソメイヨシノも開花なんだそうだ。妻によるとそ~ゆ~コトなのだ。

ピノノワール、フジ、ブルーベリーの芽吹き

マスカットベーリーAは、芽吹きするのを耐えているような感じ。まだ早い!焦ると遅霜にやられるかもしれない。まだまだ慎重に行動するぞ!そのように見える。

「心の酢」を使ってワサビのなんかを作っている?

夕方の我家は火を入れた酢の香りが充満した。例の「心の酢」を使って、ナンとも贅沢な美味な一品を作ろうという魂胆のようだった。

「岩流瀬堰堤」の言い方・・・スギ花粉で煙幕状態!

岩流瀬堰堤っていうよりも「岩流瀬落差工」と言った方がイイのかもしれない。

うらがねぇ~

とにかく裏金の身体性に繋がっている方々が、余りにも多い永田町に生息する動物達であったワケだ。

国会は子供の教育に良くない!

高校の時の後輩が、「俺は政治家になる!」などと突然言い出して、その通りになったんだが・・・やっぱり怪しいヤツだったからなぁ。

再び「花かんざし」・・・その行動は認知症ではない

毎日ブログ更新が継続出来てはいるけれど、それが本当にボケ防止の為のトレーニングになるのだろうか?という疑問も出てきている。

花の気持ちも解せないが、鳥の気持ちもワカラン!

今年の四旬節も辛いコトになるが、それでも春は早い。雪解けが早ければ能登の復興も幾らか楽になるかもしれない。季節が味方してくれるコトもあると、思いたい。

花の気持ちは分からないねぇ・・・オキザリス

「オキザリス・バーシカラー」については半日蔭になったり、直射日光が当たったりする環境に置いてみた。すると咲き始めた。だが、もう一つの「スプリング・チャーム?」は、なんか良く分からない。

輪島の知人の夢を見る

ブドウの睡眠不足も心配だが、本日ワガハイもやや睡眠不足。夢で輪島の知人が出てきて、そのコトを考え始めてしまって寝付けなくなった。

シジュウカラがやってきた!

シジュウカラがやってきた!そしてほぼ同時にイソヒヨドリが飛来して、シジュウカラを追いやった。

ビオラを追加購入

鳥のエサ台を作ったが、全く鳥に無視され続けている。先日も庭でスズメがやたらに賑やかだったので、ついに発見してくれたのかと期待して、そ~~っと窓を開けて観察してみた。

鳥のエサ台完成!

ポツポツと作っていたエサ台が出来上がった。端材や残りものだけでは作れなかったが、最小限の材料購入で済んだ。

見るからにユリ科・・・ホトトギス

最も綺麗だったホトトギスは、丹沢の沢筋に咲いていた個体だ。場所は西丹沢の小川谷入口界隈で、水流に近い崖だった。

観天望気・・・庭に飛来するシジュウカラなどに関して

庭に飛来するシジュウカラなどに関して、ナントカうまいコト撮影出来ないものかと思案しだした。ありゃあ小っちゃいから撮影が面倒だ。

「紅葉」と「高揚」・・・フジの葉が綺麗だ

フジの葉が綺麗だ 葉が黄色になっても紅葉と言うコトが多い。黄葉とか褐葉と正確には言うと思うが、あまり一般的ではないかと思う。こういうのをネチネチ言い出すと理屈っぽいと言われるけれど、紅葉というのは「もみじ」とも読むし、考え始めると面倒だ。 …

それらの臭いはブレンドされるコトなく・・・銀杏とキンモクセイ

ワガハイは子供の頃から強烈な臭いというのは無粋だと思っていたので、この植物の花が放つ臭いには閉口した。ハッキリ言って公害レベルである。

過去ブログに追記した件・・・床を担ぐ

「あの医者にかかる位ならば、死んだ方がマシだ!」いや、人間的にはいいヤツだと思うんだが、同級生で開業したのが居るにはいるんだが、な~んか見当はずれの診断するんだよなぁ。

津波のメカニズムは分からない・・・アリの名前も分からない

専門家が科学的にメカニズムを説明出来ないとなると、コレはもう、オカルトの出番だな。ナニガシカのストーリーが要求されるってぇのが、人間という動物の習性だから。

秋明菊が咲いている

我家のエビヅルは、春といわず、夏といわず、秋になっても花を咲かせるが、全く結実しないから、コレは雄株なんだろう。実に残念だ。