Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

キノコが生えてきた

昨日のアブラムシの件、ワガハイは殺生を保留としていた。今朝、妻が確認して「よろしくない」というコトで、指で潰されてしまった。

アブラムシさん、圧死!

(そりゃ・・・まあ)

でも、無農薬!

(無農薬栽培のネジバナ

 

数日前、当ブログで稀に登場のピノノワールの鉢植えに、うどんこ病の兆候と思われる微妙な異変を見つけた事を書いた。鉢植えでピノノワール(以下リンク先)っていうのも、あまりやらないだろうけれど・・・まあ、沢山の収穫は絶対にありえないので、醸造するコトは絶対に不可能だ。

etsuro1.hatenablog.com

ということで税務署は査察など、我が家に行う必要はないからねぇ。

酒造のコトを知るために、密造本は書棚にあるけれど・・・ま、結局、酒がどの様に造られるのか?を知るには、そ~ゆ~本の方が分かりやすいのだ。ワガハイが購入したのは農文協の本だけど・・・かれこれ30年以上前のことだから、今でも入手出来るのだろうか?

shop.ruralnet.or.jp

あった!

だが、ワガハイの手元にあるのは1300円だが、現在は2200円になっている。

農文協好きのワガハイ)

 

ん??話がズレた。ピノノワールうどんこ病の兆候を見つけたのだ。それで「ベンレート ×2000」を散布した。初期防除は成功したと思う。

一方、うどんこ病の兆候を過ぎて明らかに発生してしまったスナップエンドウは、残念ながら竹酢液では抑え込みきれずに枯れた。オマケにナスタチウムにも飛び火して、ナスタチウムも枯れた。現在、辛うじてパセリが耐え忍んでいる。

こうした発症してしまったモノについても殺菌剤を散布すれば、罹患してしまった葉はやがて枯れてしまうものの、散布以降に伸びてきた芽や葉は助けられる場合がある。それでも植物全体の成長は遅れるので、収量は大きく減ってしまうけれど。

etsuro1.hatenablog.com

大収穫を手にするのは、やっぱり毎日の状態を観察して、「あれ?」って異変を感ずることが第一だと思うのだった。でも、異変っていうのは、直感みたいな感じだから伝授は難しい。やっぱり何度か経験することで覚えていく感覚かな。

 

庭では先日から妙な虫の糞が落ちている。多分、毛虫青虫の類なのだが・・・目視できない。何処かにいる!間違いなくいるのだが、今のところ発見に至ってない。ドウガネブイブイだと、「ガシガシ・・・」と葉を食べる音が聞こえたりして、その音から居場所を見つけられたりするのだが、毛虫青虫は音では分からない。枝を揺すってみても落ちてこない。

そして一カ所、絶対にカメムシが居る! ヤツは臭うから確実に存在は分かる。だが、これもまだ発見に至ってない。

老眼だから見えないのだろうか?と思い、眼鏡を掛けて探すも見つからず。出来るだけ早く見つけた方がイイ。それは、産卵されたら後々面倒だから。

楊貴妃メダカ・・・ピントは甘いが腹部に卵が見える

一方、メダカは産卵続行中!しかしこんなに卵を産み続けるとは思わなかった。暖かい季節は全て産卵期なのだろうか?この件は妻の領分なのでワガハイ的には分からんのだが、とにかく気づけばメダカに張り付いている妻である。

メダカの世話に夢中なのはいいけれど・・・ちょっとワガハイの肩を、もうちょっと揉んではもらえないだろうか・・・。

 

etsuro1.hatenablog.com

プランターに埋めたサツマイモ(なると金時)の弦は順調に伸びている。第一回の畑への挿し芽は既に行ったらしいが、タイミングをずらしてまた挿すらしい。

ナンじゃコレ?

そしてサツマイモの葉の影には、上画像のようにキノコが生えてきた。

キノコって、なんか出くわすと一瞬ギョッ!とする。普通の雑草類でもそんな感覚にはならない。だが、小さなキノコでも植物とは違った感情が生ずる。

やっぱり、キノコ=毒・・・という刷り込みがしっかりと意識されているからだろうか?

普段、菌類と戦い、菌類のお世話になっているんだが、やっぱり菌類の姿にはど~もイマイチ、警戒心が生じてしまう。

好物のなめこだって、マイタケだって、シメジだって菌類だし、酒造りでは麹菌も酵母もそうなのに・・・。

ま、麹菌は顕微鏡で見たコトがある・・・って言っても中学生の時だが、あまり気持ちの良いものでもなかった。不覚にも協会7号酵母や9号酵母のお姿は拝見したコトがない。

顕微鏡・・・欲しいけれど(↓コレコレ!)

www.vixen.co.jp

ま、買ったところで一回観察したらお蔵入りで、気づいたらカビだらけになっているのがオチ!どっちにしてもカビ菌でガラクタと化してしまう。

 

そういえば、この季節ならではの浴室のカビが徐々に繁殖を始めた。ソロソロ一度、喝!を入れなければならない。コレもまた初期防除が大切だ。

蔓延ってからでは手間がかかるからなぁ。

で・・・誰がやるの?ワガハイ??

カビキラーの類って、呼吸器疾患には辛いんだがねぇ。

換気しながら少しずつやりますかな。

 

kinoco-zukan.net

ん~~~、上画像のきのこ、調べてみたんだが・・・メゲた。凄く暇な時に調べるコトにしよう。