Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

「韮崎市民族資料館 蔵座敷」・・・ワガハイは事故った三菱パジェロだ!

当ブログとしては珍しく、昨日はアクセス数が伸びた。押し迫った2023年の慌ただしい中、有難うございました。

 

さて、数回に分けてきた「韮崎市民族資料館」のネタも、今日が最後だ。

韮崎市民族資料館 蔵座敷

蔵で座敷という、なんか変な?面白そうな、触発される名前が付けられていた。というワケで、本来ならば執拗に追及の構えを見せたいトコロだが・・・実は、年末に腰痛が再発し、いよいよ整形外科にいかねばならん!と覚悟した。

医者の門を叩くってぇのは・・・なんか敗北感が漂うんだがねぇ。

 

診断の結果は・・・定番の内容だった。

すり減っている!

曲がっている!

ま、そ~ゆ~ワケだ。それで神経が刺激されてしまっている。医師の説明に、ワガハイは・・・「老人の定番メニューというコトですね」という返答だったワケだった。

すり減っている!(予想通りとはいえ、傷つく一言だわなぁ・・・この歳で成長するってぇのは、無いケドねぇ。)

ま、コレからどの様な経過を辿るかは、定型パターンのどれかなんだろう。とりあえずは温めると楽なので、脚部を冷やさないように注意している。腰の牽引なるリハビリも始めて経験した。なんだか、フレーム修正機にかけられたパジェロの姿(昔、そういうのを見たコトがあったので)を思い出しながら、治療を受けていたケド。

ワガハイは事故った三菱パジェロだ!

しっかし・・・坐骨神経痛ってヤツは、こんなに痛ぇ~~!とは思わなんだ。

そんなコトから、この蔵座敷に達したトコロで痛てぇのナンの!外観撮って、入口から中を覗いただけで、靴脱いで中に突入するなんて困難だった。騙しながらクルマまでやっと戻ったのだった。

 

だから・・・画僧はコレ一枚。仕事だったら全くの戦力外通告状態だ。そんなワケで、腰を労わっての安物スマホでの撮影になった。だから酷いだろう・・・外壁が見事に白トビしている。もう、全く補正せずにそのまま掲載するけど・・・使ったコトないけれど、高級なスマホだと全くこうした問題は起こさないのかねぇ?

蔵座敷の説明板

この説明板も、やっと撮っている。ま、ワガハイの事情はともかくとして、説明板となれば書き起こすのが当ブログである。こういうのって、年月が経つと薄くなって読めなくなるから。でも、コレは資料館の管理下だから心配無用かなぁ?

市指定文化財 韮崎宿豪商の蔵座敷 昭和六十一年五月二十日 指定

 この蔵座敷は小野家住宅の一部として使用されたものでした。小野家は、富士身延鉄道
〈ふじみのぶてつどうかいしゃ〉(現JR身延線)を創設した実業家小野金六〈おのきんろく〉の生家で、屋号〈やごう〉を富屋〈とみや〉と称し、甲州街道に面し
酒造業などを営む韮崎宿の主要商家でした。
 蔵座敷は、母屋〈おもや〉の裏側に建てられていました。建設されたのは明治初期頃と推定され、桁
〈けたゆき〉一二・七四メートル、梁間〈はりま〉五・四六メートルで、一階内部は二室からなります。東側の座
敷は江戸時代から伝わる書院様式〈しょいんようしき〉の部屋で、床の間〈とこのま〉・違い棚〈ちがいたな〉・付書院〈つけしょいん〉を備えて、接客や主人
の居間として使われ、東側縁側つづきの外には庭園がつくられています。西側の座敷から母
屋に廊下で接続し、二階にも階段が通じています。二階は一室で貴重品を保管する倉庫に使
用されてきました。
 蔵座敷は一部補修はあるものの、おおむね当時のまま保存されており、商家の規模の一端
を知る貴重な建造物であり、また、大正二年浅香宮〈あさかのみや〉御来峡の際に宿舎ともなりました。昭和
六十年三月に韮崎市本町二丁目の小野家から寄贈を受け現在地に移築されました。

平成二十二年十二月
 韮崎市教育委員会

内部はなかなかカッコいいのだ。本当はジックリと観たいところだった。だが、季節もダメだったなぁ・・・やっぱり冷えるから、腰痛持ちには厳しい。なんとか腰痛を緩和して、暖かくなったら再訪したいと思う。

 

この韮崎市民族資料館は、それほど分かりづらい場所にあるワケではないんだが、先日も書いた通り、直行出来ると思っていたらトンネルだった・・・ってなコトもあるし、韮崎駅近くから尾根伝いに上がっていく道は広い幹線道路ではなく、生活道路なので、ドツボにハマるとなかかなたどり着かないかもしれない。

というワケで、一応、地図など作ってみた。幾らか参考になれば幸い。

韮崎市民俗資料館への地図

これ・・・徒歩だとず~~~~っと登坂だからねぇ。やっぱりクルマが便利だと思う。お近くにお出かけの際は、或いは通りすがりのお立ち寄り、息抜きに、イイトコロだと思うのだった。

 

月並みながら、本年もお付き合い頂き感謝!来年も全く進歩するコトなく、このブログを続けていくと思う。とにかくボケ防止が最大の目的なので、大目に見つつお付き合い頂ければと思う。それでは良い年をお迎えください。

 

※フレーム修正機とは?以下リンク先を参照ください。(2024/01/13追記)

youtu.be