Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

清左衛門は地獄に落ちたんでしょうかねぇ・・・no続き

f:id:Etsuro1:20200228151501j:plain

説明板によると・・・

以上のような言われがあるらしいな・・・って書いてオシマイにしちゃうと、読みづらいねぇ。

ということで以下に打ち出したんで、読んでみてちょうだい。

都合上、縦書きが横書きになるのはご勘弁を!また、句読点、改行は説明板のとおりにあわせたねぇ(判別の怪しい句読点もあったんですがねぇ)。

 

清左衛門地獄
 昔、清左衛門という人がよい水源をさがしにここまで
来ますと乗っていた馬もろとも地中深く落ち込んでしま
いました。そしてそこから勢いよくたくさんの水が湧き
だしてきました。それからは土地の人々が行って「清左衛
門」「清左衛門」と呼ぶと、いっそう勢いよく水が湧き出し
てきました
 これはこの池に昔から伝わる伝説ですが、この話から
も昔から農民たちがいかにたくさんのよい水を欲しがっ
ていたかがわかります。
 清左衛門という人は昔からあった池を改修して常時た
くさんの水を貯められるようにしたか、または池の開発
のために犠牲になったのか、あるいはこの地方の有力者
であって農民たちのために水利権を守ったのかもしれま
せん。また狩野には昔から加藤氏という有力者がいまし
たので清左衛門を加藤氏と結びつける人もいます。いず
れにしてもこの近くの富士フイルム社宅の敷地から五~
六000年も前の縄文時代の人々の住居跡が発見された
ことがすでにここによい池があり人が生活していたこと
の証拠になります。
 明治時代になってから狩野の漢学者で、のちに八王子に出
て斯文学院という学校をひらいた奥津広という先生がい
ました。この人は地獄というのはよくないといって、当
高野山の学頭(坊さんを教育する主任)の先生に相談
してこの池を「浮泉」と名づけたといいます。
南足柄市観光協会
南足柄市教育委員会

 

ということなんですな。人間の生活は、水が無いと困りますからなぁ・・・今も昔も変わらないことだねぇ。こういう説明板って大切だと思うんだが、だんだんと痛んでくるから、ここのもメンテナンスしておかないと、読めなくなっちゃうかもね。

それにしても富士フイルム・・・いい水使ってんのね!