Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

購入して4年・・・ヨーグルトメーカー使ってます

ヨーグルトが出来た!

購入して4年が経過したみたいだ。以下リンクで書いたのが、購入して間もない時だったから。

etsuro1.hatenablog.com

そして幾つかの機能があって、幾つかのレシピも説明書には紹介されているけれど、専らただただ、普通のヨーグルトを作っている。それだけで我家的には十分に満ち足りている。

そりゃまあ、密造酒でも作るならば大活躍しそうだけれど、それまた行うにはエネルギーが必要だ。ワガハイ的にはもう、出来るだけ面倒なコトはしたくないので密造酒には手を染めない。

だが、発酵食品への興味は失せてはいない。今のところやり残した最大のコトは、味噌づくりだなぁ。で、始めからハードルの高いトコロから始めようと考えるから腰が重くなるのだろう。麹は買ってくればいいではないか!米麹から作ろうとするから気が重くなるのだ。

端折るトコロは端折ればイイのではないか?ナンでも本格的にガチでやらなくてもイイのではないか?と、最近は思いを強くし始めている。

まあ・・・醤油も作ってみたいけれど。

というコトで、あまり手を広げると狭い自宅ではど~にもならない(土間があると便利なんだよなぁ)。引っ越すにもカネと手間が猛烈に掛るコトを思えば、もうやりたくない。荷造り嫌だ!坐骨神経痛の身だけに、とにかく余計なコトはしたくない。

という状況でも、な~んか、味噌づくりについてはココロ残りであって、それを簡易的手法であってもやらずに死ぬのは・・・ねぇ。

というワケで、ここは重い腰を上げて方策を考えて見た方がイイかもしれない。

ポツポツ、部屋の片づけなどして・・・終活第一歩!

終活というのもなんか・・・ねぇ?だから、味噌を作るスペースを開けるためにモノを棄てるとするか。

 

そんなコトを風呂に入りながら考えていた・・・するとやっぱりドブロク作りた~~い!という欲求は芽生える。

だが、直ぐにしぼむ。

浴槽から立ち上がるのに僅かに痛む腰。温まっているのに傷む。それは薬のお陰で緩和されているから、苦痛に耐えられないようなものではないけれど・・・ホントウは激痛なんじゃないか?ジワジワと腰の状態は悪化しているのではないか?そういう疑念に繋がる。

 

ま、とにかくヨーグルトはこの器具を買ったコトで、極めて簡単に作れる。だいたい週一程度の使用だろうか。以前も書いた通り、用いる牛乳によって出来たヨーグルトの味わいは変わる。いろいろな牛乳を使ってその違いも楽しめる。

そして、お高い牛乳ならば旨いとも限らず、安売り限定品の牛乳だったが意外と美味かったコトもあった。使う元のヨーグルトは明治ブルガリアヨーグルトだけど。

 

当ブログでは何度か、このヨーグルトメーカーについて書いてきたけれど、果たしてどれ程の影響を与えたかは分からない。誰かの背中を押して、その方が楽しい時を過ごせていたら幸いだが。