Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

手土産はズバリ!国産ワイン

新酒 デラウェア

今週のお題「手土産」・・・ズバリ!国産ワイン。

ワガハイ的には山梨と長野のワイナリーの幾つかが候補に挙がる。それは人それぞれの好みだから、これが一番のお薦めというのは止めておこう。でも、過去に紹介してきたワイナリーの商品ならば問題ないと思う。

え?問題のある商品なんてあるの??

こういう書き方をすれば、そういう文脈になるのだが・・・残念ながらワガハイ的には疑問に感ずるワイナリーもある。そういうワイナリーも随分と少なくなったけれど(それは日本酒も同じで、ど~してこの酒蔵が存続しているのか不思議なトコロもあるから)

ま、あまりマイナスのコトは書かないでおこう。

 

今年は医者通いが多かったと先日書いたように、というコトは自ずと禁酒を申し渡されてしまったりするのだった。「検査前には酒呑むな!」とか、「入院ナン日前からは禁酒!!」とか、そういう具合になってしまう。

だいたい、ナニガシカの不具合が見つかれば、なんとなく食欲も酒欲も減ってはくるけれど。

健康でこその美酒!

 

全身麻酔というのは、身体に内包される脂肪量によって影響を受けるらしい。コレはある医師から聞いた人の受け売りネタである。つまり、麻酔薬の成分は脂肪に吸着されやすいみたい。だから体脂肪が多いと麻酔の醒め具合がイマイチになるとか。

以前、そういうコトを聞いていたから、ワガハイ的には体脂肪率は多目ではないけれど、努めて蓄積しないように留意した。案外、積極的に禁酒したのだ。

で、最近になって少量の旨酒を解禁した。山梨ヌーボーに遅れるコト何日かは知らんが。

その第一弾が新巻葡萄酒さんのデラウエア2024!従来は蔵まで買いに行ってたのだが、そういう事情により、退院後の楽しみの為に、成城石井で購入。セラー内に保管しておいた。

 

今年のデラウエアは、例年の印象よりもキレが良いように思った。でもこれは禁酒していたから尚更有難く頂き、いつも以上の評価になってしまうかもしれない?

いや、そんなコトはない。爽快感は今まで以上のものだった。だからといって香味がすっぽ抜けて水の如し、ではない。明らかにデラウエアという品種の特徴が表れていた。あの、スーパーマーケットで普通に売られている、食べなれたデラウエアというブドウの美味しさが、キチンとワインにも表れていた。

そしてデラウエアがラブルスカ種であるにもかかわらず、その独特の香りのクドさがまとわりつかない。それは以前から新巻さんのワインはそういう香味なのだが、いつにも増して、そういう香味だった。

これは、白ワインが好きではない方でも見識を改める機会となるワインかもしれない。

これは、国産ワインを軽んじてきた方の見識を改める機会となるワインかもしれない。

 

というワケで、ホントウはあまりネット上に美味しいモノの情報を上げない方がイイと思うコトもある昨今なんだが・・・あまり売れてしまうと自分の首を絞めるコトに繋がるからなぁ。

だから、今後は美味いモノ情報を減らしていきたいと、姑息なコトを思い始めている昨今なのだった。

etsuro1.hatenablog.com