先ずは場所から↓。
https://maps.app.goo.gl/hLKR3R1uQQ8WbqFx6
神奈川県山北町向原という地名でイイと思う。高松山に上って行く道の途中だ。というか、旨酒「丹澤山」の銘柄で知られる川西屋酒造店の斜め裏山的なトコロだ。
当ブログでは以下リンク先で書いたんだが、それは今年3月だった。本日の画像は12月1日撮影。工事現場は土日が休みみたいなので、そういうタイミングで現場の邪魔にならず撮影出来た。
凄い高いトコロを走るコトになるんだなぁ・・・なんとなく心細くなるような細い道に見えてしまう。でも、強度計算されているワケだから大丈夫なんだろう。
いや・・・橋脚部分につっかえ棒というか、筋交いというか、を、加えたい衝動にかられてしまう。でも、そういうコトをするとかえってヤバいんだろうなぁ。
恐ろしかぁ~~!
でも、完成すればナンのコトなく便利だと言って走るんだろう。
いや、走るかなぁ?この区間??ワガハイ的には現在の東名高速の方がアクセスがいいから。
ま、新東名高速はリニアよりも必要性は分かるように思う。な~んかリニア新幹線っていうのは、もう今更リニアでやってもど~なんだろう?って思ったりする。それにまず利用価値がないというワガハイの居住地。名古屋までじゃねぇ・・・その為に橋本(相模原)まで行くならば、小田原から東海道新幹線に乗ればイイのだから。
橋本まで行く時間で、たぶん名古屋に到着してしまう東海道新幹線なのだ。
今さら言ってもナンだけど、もう少しルートを変更して、通常の新幹線を走らせてくれた方がイイように思うんだが。
な~んか、長い目で見るとリニアって維持出来るんだろうか?って思う。素人の単なる印象でしかないコトだけど。
しかし、御殿場から秦野までの区間はトンネルと橋の連続で・・・出来ても車窓風景はあまり楽しめそうにないような気がする。それでも時間距離は縮まるんだろう。物流の要だけに、開通後の効果は大きいのだろう。
難工事だねぇ。
また、工期が伸びたりして?
労災事故注意で、どうぞご安全に!