Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

デージー・・・和名はヒナギク(雛菊)

デージーBellis perennis]キク科ヒナギク

フィルム全盛期、いろいろと工夫して撮影を試みても難しかったのは花だ。花は肉眼では見えない領域の光の波長を、独特に反射する性質があったりして、それを撮影すると見た目とは違った色になってしまうコトが多々あった。それを調整するフィルターも売られていたけれど。

要するに紫外線の反射率の問題なのだが、フィルムは紫外線に対しても感度があったから、色味に様々な影響が出た。

そして色の再現範囲に関してはフィルムによって差異はあれど、高い彩度は苦手なワケで、階調が得られずにベタ塗状態になりやすかった。

では、デジタルになってからはど~なんだろう?それは相変わらずというか、もう諦めの極致というか、ダメだねぇ。

それでも「Adobe RGB」の色空間ならば、モニター上で高彩度の中にもディテールが再現されている状態が確認できたデージーの画像なんだが・・・こうしてブログ用に「sRGB」に変換してしまうと・・・一気にベタ~~っとした均一な色とディテール描写になってしまう。

残念ながら、「sRGB」ではこのデージーのナンたるかは伝えきれない。コレでも彩度とコントラストを若干だが落としてあるんだけれど・・・これ以上、落としてしまうと印象も変わってしまうし・・・この問題にとらわれるとドツボなので、適当に諦める。

それでも、CMYKで4色オフセット印刷よりはマシかな?特色入れてど~でしょうねぇ?特色入れると高くなるから、普通はやらないし・・・そもそも昔ほど高品質な印刷需要も無くなってきているしねぇ。

 

とにかく、フォトショップ上でカラープロファイル変換する瞬間、一気に色の幅が狭くなるワケで・・・

あ~~~あ、あ~~~~~あ。

と、ため息が出る。このデージーの画像は特に大きく変化したから。

 

ま、肉眼でデージーを眺めているのが一番イイに決まっている。画像は記録として、自分の記憶を補うためのメモ。メモがなければこの瞬間って日常の雑多な諸々の中に埋もれてしまうから。そして撮影しても多くの画像はハードディスクのどこかに埋もれてしまうのが常だが、こうしてブログに上げておけば、ひとまず埋もれてしまうコトは回避出来る・・・かな?

ディテール再現不可な程に綺麗でパワフルなデージーだ。ちょうど今、季節的に売られているのを見かけるコトも多く、気になられた方は購入して楽しまれたし!

デージー・・・和名はヒナギク(雛菊)

ところでデージーって、なんとなくプードル犬を思い出しはしないだろうか?