Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

瞬停発生!・・・UPS(Uninterruptible Power Supply)無停電電源装置

UPS(Uninterruptible Power Supply)無停電電源装置のモニター画面

このところ雷が多い。最近も以下リンク先で雷とUPSのコトに少しふれた。

etsuro1.hatenablog.com

UPSについては以下でも書いている。

etsuro1.hatenablog.com

特に以下ではUPSについて少しは説明している。

etsuro1.hatenablog.com

というワケで、PCの雷対策や停電対策は重要だ。特にデスクトップPCは内部にバッテリーのバックアップはないからねぇ・・・一応、PC内蔵の電源やPC用のACアダプターには、いくらかの瞬停を吸収する性能があるみたいだが・・・ま、BIOS用のボタン電池は別にして、とにかく電源落ちたら後が面倒だからねぇ。

昨日も、夕方遠くで雷鳴が聞こえる少し前に瞬停があった。LED照明が数十分の一秒だろうが消えた。その時、PCは使っていなかったがWi-Fiルーターが落ちた。ありがちな小さなACアダプターだとほんの僅かな瞬停でもダメだねぇ。電源の入れ直し、というか暫くは様子見でOFF。

ワガハイが使っているUPSは、サウンドハウスの通販で購入した UPS1000RTで、メインPCを繋げてある。ファンの音がもう少し静かだと有り難いのだが、コレのお陰で瞬停の被害を免れたことが一回あるだけに、UPSが無いと怖い。結構大きな装置で、重たいけど・・・性能、機能的には充分な感じ。

電源装置に出費するっていうのは余計な出費に思いがちなんだが、だんだんとヒステリックな天候になりつつある状況では、少しでもリスクを避けるためにUPSの導入は検討されるコトをオススメするなぁ。

絶対安全というコトが保証されるワケではないだろうけどね。

 

我家は、主要な電気製品には「雷ガード」を付けている。このブログを書いている鈍足DELLノートも、「雷ガード」の付いたタップから電源をとっている。まあ、ノートPCはバッテリー駆動にしていれば、電源ラインからの被害は防げるし、Wi-Fiで繋いでいればLANケーブルからの雷被害も無いだろうケドねぇ。

 

台風8号がやって来るみたいだ。さほど大きな台風ではなさそうだが油断は禁物。もう、今までに無いコトが起こり得るっていう最近の状況だからねぇ。

先ほどまで、雷が聞こえたし・・・というワケで、本日のブログはサクッと終わる(つもり)。

 

あ、瞬停については素晴らしい解説があるので、そのリンクを貼っておく。

瞬低(瞬停)すると電源はどこまで耐えられるのか検証 | How far can power supply tolerate with voltage sag? - YouTube

イチケンさんのYouTubeは、ワガハイお気に入りなのだ。