Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

余生どの程度かワカランのに・・・またしても欲しい植物が見つかる

トウガラシが豊作

ワガハイは何だか分からないのだが、大きなトウガラシも出来たらしい。上画像のトウガラシは、借りている小さな畑で収穫された。以前にも書いた通り、ワガハイはこの小さな畑には関わっていない。栽培方針が妻とは一致しないので、喧嘩のモトとなるからだ。

それにしても、この大きなトウガラシは韓国唐辛子の一種らしい。もの凄く辛いのか?というと、むしろ鷹の爪の方がシャープな辛味を感ずる。案外マイルドというか、舌に広がる辛味が細かい粒子になって広がっているような感じだ。

カプサイシン系の辛味にも、ただ辛さの強さだけではなくて質があるんだねぇ。

でも・・・辛いコトには違いない。

 

さて、こんなに大量収穫となって、我家では消費しきれないだろう。たぶん、妻は実家に送るんだろう。そうしてもらわないとど~にもならん。お隣にお裾分けでもいいけど。

 

辛味としては、やっぱりワサビの方が好きだ。まあ、用途が異なるけどねぇ。あとは胡椒だ!胡椒は辛味だけでなく香りが好きだ。その香りは子供の頃から好きで、胡椒の使い過ぎで親から叱られた。小学生の・・・2年生位の頃の話だ。

小学校高学年?中学?になってからだったか・・・歴史で香辛料貿易のコトを知った。これ、定かじゃないんだが・・・学校の授業や教科書ではなかったかもしれない。とにかく、そういうコトがあったってぇのを知った。「やっぱり、胡椒の香りや辛味には魅了されるよなぁ・・・」と、昔の人達と感性が一致したような気がした。

大航海時代は香辛料を求めて大海原を行ったんだからなぁ・・・その時代だったらワガハイも船出したいねぇ。ま、アヘンも絡んでくるから危ないケド。

 

では、胡椒を育てたらどうなんだろう?と思ったコトもあったが、なんか発芽率が悪いとか、芽が出て成長したところで香りがど~なのか分からない・・・とか、そう簡単に良い胡椒には恵まれそうにないというコトを・・・これも高校生の頃に誰かから聞いた。

あ!生物の教師から教えてもらったんだな。あの先生は教科書なんてそっちのけで、雑学ばかり話していたからなぁ・・・まあ、教科書に書かれているコトは読めば分かるだろう、というコトだな。

そもそも胡椒の主要産地はインドとかベトナムインドネシアなどだから、ちょっと南関東では気候が合うのかなぁ・・・と思ったりするのが普通だが、最近は温暖化で暑いから、ひょっとすると栽培出来るかもしれない。

冬だけなんとか乗り越えられれば、案外我家でも胡椒栽培が出来るかもしれない(プランター栽培で冬は室内で育てている方もおられるようだ)。問題は種からの栽培は、やっぱり調べると難しいみたいだ・・・発芽しないらしい。

ま、安定した辛味や香りを求めるには、信頼出来る個体から挿し木した方が確実だしねぇ。実際、産地では挿し木で増やしているらしい。

挿し木ならば優良品種のクローンだからな。

粗悪品種のクローンも、挿し木ならば大量生産出来るケドねぇ・・・。

やっぱり信頼出来るところから購入しないとヤバイかもねぇ。

で・・・ネット上では楽天などで苗木は入手出来るみたいだ。だが、「サカタのタネ」や「タキイ種苗」では扱いがないみたいだ。

タキイのファンなんだが・・・残念だ。

 

たぶん、発芽率が低いのは、タネが乾燥に弱いとか・・・熟した実が落ちた状態で放置したような環境が向いているとか、そういうコトかもしれない。乾燥させたら発芽しないっていうタネは、ブドウなんかがそうだねぇ。

そういうタネがあるっていうコトは、浅知恵ながら知っていたが、たぶん胡椒もそういう可能性があるのかもしれない。

ま、自宅で育ててどの程度の収穫が得られるのかは知らんが、買ってしまった方が手っ取り早いには違いないだろう。

でも、ちょっと興味ある胡椒の栽培・・・フジもつる性植物だが胡椒もつる性・・・なんかワガハイ、つる性が好きなんだろうか?別に胡椒の姿が好きっていうワケではないけどねぇ。

 

ああ、金持ちならば植物園みたいな巨大な温室が欲しいなぁ・・・そして温室の中に小屋建てて住めば楽園じゃない?