Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

補足・・・目久尻川とコウホネ [Nuphar japonicum]

当ブログの過去記事で寸足らずだった記述であるとか、その後に見つかったコトであるとか、まあまあポツポツ出て来てはいるわなぁ~。ということで、本日は補足的な内容となるのでリンクが多い。

f:id:Etsuro1:20210505105344j:plain

目久尻川 海老名市の「産川橋」上から下流側を撮る 2016年9月26日撮影

神奈川県の相模原市の何処かが主たる源流で、寒川町で相模川に合流する「目久尻川」のコトについて補足する。この川は横浜から相鉄線に乗ってかしわ台を過ぎる・・・車窓右手に丘が連なり川が流れているが、相鉄線はその川を越えて終点海老名に至る。その川が「目久尻川」である。かしわ台駅が最寄りとなるが、右岸が海老名市北部公園となっていて、桜が植えられている。

f:id:Etsuro1:20210505111052j:plain

海老名市北部公園 2018年3月27日撮影

この川は、台地を削って様々な段丘があり、結構複雑な地形を生み出している。従って平地ではなくてアップダウンが多い。また、古墳なども多い地域だ。

f:id:Etsuro1:20210528111128j:plain

産川せせらぎ公園の大体の場所図(2021年5月28日追加)

そして忘れてはいけないのが、この北部公園の北側端に「産川せせらぎ公園」というもう一つの小さな公園がある。水辺に降りることが出来てベンチがある。とても小さな親水公園であり、橋の脇にある憩いの場でもある。そこにコウホネという水草が自生している。

f:id:Etsuro1:20210505112124j:plain

産川せせらぎ公園のロケーション

上画像は暗渠になっているが、そこから透明度の高い水が流れてくる。隣を流れる目久尻川とは違う川で、たぶんこれが産川と言うのだろうか?そして以下の画像だ。

f:id:Etsuro1:20210505112427j:plain

コウホネ [Nuphar japonicum]

コウホネスイレン科の植物だという。「河骨」と書いたり別名では「川骨(せんこつ)」という言い方もあるらしい。もう少し花に寄ってみよう。

f:id:Etsuro1:20210505112901j:plain

コウホネの花

ここは、とても小さな自生地である。この植物を残すために、ここだけ暗渠にしなかったのだろうか?なんとも不思議な公園ではある。そしてこの流れは北部公園に続いていくのだが、その流れの先は確認したことがない。地図上では北部公園体育館の脇で消えている・・・暗渠暗渠で道路の歩道下といったところだろう。地形的には何処かで目久尻川に合流しているのではないだろうか?

 

さて、目久尻川である。この川が相模川に合流する地点には寒川神社がある。そして対岸には前鳥神社がある。川が合流する場所というのは氾濫が起こりやすいものだし、運ばれた土砂が堆積したりするからいろいろなコトが起こりますな。そこに二つの大きな社が鎮座するというのはナカナカ興味深いことと思う。

f:id:Etsuro1:20210505120855j:plain

位置関係図

 

前鳥神社・寒川神社については、以下のリンク先を参照されたし!

etsuro1.hatenablog.com

上リンク先の一部内容を下に示す。

前鳥と書いて”さきとり”と読む・・・由来は諸説あるようだが、そばを流れる相模川の地形による説というのが、Etsuro1的には支持したい説だな。その理由は、たしかに面白い地形に立地していると思えるからだ。もちろん、対岸に寒川神社があるというのも興味深いのだが、同じく対岸から目久尻川が合流しているというのも興味深いな。おそらく合流地点というのはおもしろい地形を形成していた可能性がありそうだからな。

etsuro1.hatenablog.com

同様に上リンク先の一部内容を下に示す。

地図をみると境内の西、つまり宮山駅への途中で渡る目久尻川のことだが、この川も蛇行しながら結構長い川である。遡ると綾瀬市を縦断して相鉄線や国道246号と交差し、小田急線の「相武台前」と「小田急相模原」の中間あたりの線路下で、その流れが行方不明になる。ま、それはちょっとマニアックな話しに行ってしまうが、逆に下って行くと・・・つまり寒川神社の西側を流れて「旭ファイバーグラス湘南工場」の近くで相模川と合流する。そしてその西側(右岸)に「相模國四之宮 前鳥神社」が鎮座する。

 上リンク先引用文のアンダーライン部・・・合流箇所に近いところに「八角広場」というのがあって、JR相模線の西寒川駅があった場所だ。ま、相模川の砂利を採取して鉄道で運んでいたということだ。やっぱりこの目久尻川の合流する辺りというのは、砂利が大量に滞積していたんだろう。

 

というわけで、いろいろと思い巡らすコトが出来る場所であり、川の流れなんですな。まあ、川はやっぱり面白いよねぇ・・・そして目久尻川について調べていたら、以下のブログがありましたな。随分といろいろな川を辿っておられる方のようだ。目久尻川については以下のリンク先をご覧になられた方が、話が早いですな。

miwa3k.hatenablog.jp

ワガハイは川沿いをず~っと歩いて行くということはやったことが無いんだが、もう少し若い頃は、いろいろテーマを持って歩いていましたな。「散歩の途中」、時々読んでおります。お元気で歩かれますように。