当ブログ[2020年12月13日 7メートル余りの縦挽き鋸作業・・・筋肉痛に襲われる]の工作、その後の記録。
クランプが大活躍。長年使ってきたクランプですな。往年?はこのクランプが40個ほどあったんだが、もうそこまでの出番はないだろうということで友人に半分プレゼントしましたな。彼はヘビ~な工作家だからね。なんせ住んでいる家の屋根に穴を開けてしまうヤツだからな。ひょっとすると違法建築化しているかもしれない。或いは彼のことだから申請しているかもしれない。
このクランプ、どこで買ったと思いますかねぇ?神奈川県の中央から西部にかけて長年お住まいの方ならば分かるだろうな。「ダイクマ」ですな。ディスカウントショップというか、ホームセンターというか、生活雑貨から家電やカー用品などを売っていましたな。記憶が確かなら、ヤマダ電機にくっついちゃったんじゃなかったかな?
上画像では、下駄箱用扉のフレームにあたる部分を組立て始めているところで、直角を正確に出さないとイビツな扉に仕上がってしまうという、基準となる部分ですな。そういうわけで、少々神経質に組立てている。今回は基本的に木工用ボンドで組んでいって、釘類は装飾的かつ補助的な強度を確保するための手段とする方針にしてみた。まあ、それほど深い意味はないからねぇ・・・やってみたかっただけだな。
基本的に製材されていた杉板なので、7年間のエージング中に生じた狂い(特に板材の側面)を若干調整するために台鉋を用いたな。しっかりと杉材にあわせて刃先を研いだので、実に気持ち良く削れますな。鉋がうまくかかると、これはもう快感でありますな。
下駄箱の扉なので、通気性を考慮しつつ中身が正面から見えないように、スリットを斜めにしてみた。そのほぼ45度断面を作るには、鉋で削りましたな。そして本日、つまり上の画像のクランプしてある部分なんだが・・・板材の寸法の都合で4cmほどの幅を埋め切れなかった訳で、それを杉板から切り出すということをやりましたな。またも縦挽きの鋸作業であった。合計4m30cm程の縦挽きでしたな。いや~、ちょっと腰が痛いね。このブログを書いている状況では、まだ接着剤の強度が出ていないと思われるのでクランプしっぱなしである。どうせ本日はもう、工作は終わりだからねぇ・・・明日クランプは外そう。
概ね、ここまではスノコを作っているのと大差ない工作ではあるがね。電動工具を出来るだけ使わないという方針なんで、やっぱり体力いるわな。また、筋肉痛になったりして・・・ああ、もうサッサと風呂入って寝よう。あ!夕飯と酒は忘れてはいけないな。