Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする四捨五入して還暦男の、適当な言語の羅列記録・自称乱学者

シンプルな道具が廃れませんように

f:id:Etsuro1:20201124180202j:plain

久しぶりの大きめ工作だからなぁ・・・

電動工具を駆使していれば、既に完成しているのかもしれないのだが・・・最近ブームらしいDIYのやり方が、どうもEtsuro1的には性に合わないのだ。結局バサっと切ってギュイ~ンとコーススレッド(先端が鋭角の木ネジ)でイモ接ぎし、例えば椅子ならば座面、テーブルならば天板にもネジの頭が見えてしまうという止め方・・・これ、ど~も気に入らないんですな。で、どうせネジ止めが見えるならば、使用に際して支障のない場所に打つ、或いは隠してしまうなど、ジョイントに関しては神経を使いますな。

ジョイントというのは、力が集中する場所なので、それは物理的にも造形的にもそういう場所なので、どうせ見えるならば視覚的に「効いてる!」状態を作り出さないと面白くないねぇ・・・つまり、木ネジやらナット類が視覚的効果をもたらすようなあり方、ってぇヤツだね。

 

ま、DIYは自己満足でいいわけだから、あまりこだわりすぎても疲れるし、工作が嫌いになってしまうかもしれないな。そうするとホームセンターの売り上げが落ちるからな。結構みなさん、いい電動工具を持っているみたいですな。でもねぇ・・・いい鑿を買ってくださいよ!いい鉋を買ってくださいよ!料理もそうですわな・・・ナントカスライサーとかではなく、いい庖丁といい砥石を買ってくださいよ!と、本当は声を大にして言いたいんですわな。

シンプルな道具・・・これが一番道具としても綺麗だと思いますわな。そして、そういう道具が廃れないようにと、願うんですな。