Etsuro1のブログ

関東南部で寝起きする男の戯言記録

カメラ

プランター植えのトウガラシ(鷹の爪)・・・ナス科ばかり食ってない?

シシトウ、ピーマン、パプリカ、万願寺唐辛子、それにナスなどを適宜切ってフライパンに入れて炒め物など作ると、全部ナス科の野菜だからなぁ

もうすぐ還暦!ニコノスⅠ型

ニコノスである。Nikonが作った水中カメラだ。1963年8月発売というから、もうすぐ59年になろうというカメラだ。

戦争の痕跡の中で遊んでいた頃・・・これからの遊びは睡蓮か?

今週のお題「何して遊んだ?」 子供の頃は昭和30年代後半から40年代・・・日本が戦争に負けて十数年後の時代だった。だから「戦争を知らない子供たち♪」という歌があったが、まさにそういう子供だった。だが、身近な所に戦争の爪跡は残っていた。 先ずは防空…

遠征散歩「相模大堰管理橋」・・・魚道の下流側にまわってみた

面倒だったんだが、やっぱり簡略地図を示しておいた方が分かりやすいだろう、というコトで書いてみた。グーグルマップのリンク貼った方が手っ取り早いのだが、まあ、書いてみた。

遠征散歩・・・「相模大堰管理橋」

以前から歩いて渡ってみたかった「相模大堰管理橋」の上から撮影した、たぶん鵜であろう。気付いて咄嗟に撮影したので・・・いやぁ~よく撮れていたなぁ。やっぱりカメラの性能がいいんだな。

ホトトギスがいっぱい・・・でもホトトギスは飛んでこない庭

ワガハイが植替えなどしてしまったところ、また増えた。まあ、増殖していくというのは生命体としてはそういうモノではあろう。

熱海土石流災害はまだ終わらず・・・「カノコガ」だと思う奥多摩で見た虫

奥多摩の某旅館の壁なんだが、多分カノコガだと思う。どっちがオスやらメスやらワカランのだが、概ね交尾中だろう。シロツメクサやらタンポポを食べて幼虫は育つ・・・なんていうことが調べていると出てくる。まあ、食べているものからすると、そんなに悪い…

松田惣領の山腹からの望遠風景

ワガハイはゴルフをやらないので「ご利用案内」「料金・予約状況」の頁は見ることなく、「レストラン」の頁に直行となる。

パワーステアリングは正真正銘のパワーステアリングであった・・・1980年代前半の教習車

ワガハイ的には部品点数が増えるというのは好きではない。カメラならばローライフレックスのF2.8とF3.5のどっちがイイか?ってなモンだ。普通はF2.8を選ぶと思うが、ワガハイ的にはF3.5の方が好みだ。これは描写の問題ではなくて操作感覚の話だがね。

キャベツ畑にモンシロチョウが舞っている光景・・・それは危機のはじまり

あおむし・・気持ち悪いものばかりではない。面白いものや綺麗なものもある。そして成虫となった蝶が美しいとも限らない。

コンタックス・・・ああ、ニコンよりもコンタックス・・・ディスタゴンって怪獣みたいな名前じゃないか!

ワガハイが最も残念に感じているのは、ヤシカに始まり京セラに終わったContaxである。ナンダカンダ言って、フィルム時代のコンタックス&カールツァイスは面白い描写特性を我らに与えてくれていたと思う。

藤の開花もカウントダウンだな・・・現実は想定外にフレームアウトしていくもんですわ!

本日は彫刻家の若林奮(1936-2003)さん※の展覧会資料「若林奮 くるみの樹」を書棚から取り出して眺めたので、このような文を書いているのだが・・・この展覧会は2005年に多摩美術大学美術館で開催された。そして今、ワガハイ的に問題としたい作品はこの資…

BALCARの光質みたいな・・・リンホフ・マスターテヒニカは何処へいったんでしょうねぇ~

神奈川県足柄上郡大井町「矢頭橋」 大井松田乗馬クラブそばの交差点の春・・・毎春、この鮮やか過ぎる色合いを楽しみにして、この「矢頭橋」交差点を通る。ここは東名高速道路に掛かる陸橋と、県道77号がT字路となっている。ちなみにこの陸橋の上から見る富…

水平線という決定的かつ絶対的な基準・・・とにかく柔軟性だな

水平線に伊豆大島(2012年2月撮影) 海の見えるところにやってくると、水平線という決定的かつ絶対的な基準が出来てしまうよなぁ・・・そういう条件でカメラを構えるということは、もう、どうにもならない・・・つまり水平線を画面のどの辺りに入れるか?と…

クラッシュしたHDからのデータ復活は・・・微妙にシャッフルされているような?

ま、突然見つかった画像ですな 撮影月が11月に分類されるような画像なんだろうか?でも、そういうことでデータは位置づけられていたんだな。 データというのは、その設定をいじくればどーにでもなるものかもしれない。たとえば、天才と呼ばれる(実際には自…

テスト撮影日和

本日の撮影セットだねぇ・・・ 天気も良く、持病の呼吸器疾患の状態もまあまあなので、近場でテスト撮影としましたな。上画像のような装備、変わったところでは改造されたHOLGAだ。Etsuro1もよく分かってないんだが、何でもホルガに某クラシックカメラのレン…

充電出来た “PENTAX Optio X” で撮影してみたぞぃ!

2020年10月1日の当ブログで書いた、ペンタックス Optio-X の充電が出来たので、もの凄いお久しぶりだが、このカメラで撮影してみたのですな。 言うまでもなく、500万画素の時代におけるコンパクトカメラなので、もう・・・今のカメラとは全くといっていいほ…

飛んでしまったHDデータ修復中・・・その3 “ペンタックス Optio-X”ってナニ?

防湿庫の中から取り出してみたOptio-X 昨日、一昨日と不調になったハードディスクから救出したデータの中から、ペンタックスのコンデジ・・・Optio-Xで撮影した画像を紹介した。一応、どのようなカメラなのか、記録も兼ねて撮影しておくことにしたな。メモ程…

飛んでしまったHDデータ修復中・・・その2

厚木基地のフェンスだねぇ・・・ これも撮影したカメラはペンタックスOptio-Xだと思うんだが・・・この画像データのプロパティが消えてしまっている。しかし、画像自体は普通に見ることが出来る。なかなか完全には戻らないもんだ。 撮影日時もデータからは読…

飛んでしまったHDデータ修復中

ペンタックスのOptio-Xの画像を見つけた! プロパディの詳細を見てみると2006年5月22日撮影ということらしい。 ●撮影データ PENTAX Optio-X 絞り値 f2.6 シャッタースピード 1/640 感度 ISO80 露出補正 -0.3 撮影地が不明だが、たぶん茨城県内であるな。 こ…

カメラのディテール撮るってェのも・・・面白いもんだねぇ

昨日のフォクトレンダー BESSA Ⅰ・・・6×9サイズの画面を有しているんだが、ホースマンのロールフィルムホルダーの窓枠の方が小さいからねぇ・・・なんか、手作業でフレーム削って作りました的な感じなんですな。この事に至極、美しさを感じますな。 これ、…

夏の工作の発表は、ちょっとお休みですな(何故ならちょっと飽きたんだな)BESSA Ⅰだねぇ・・・

フォクトレンダー ベッサⅠだねぇ・・・ 昔のカメラってぇヤツだねぇ・・・そりゃあ使いにくいですな。これはもう5年は経つのだろうか?横浜の大貫カメラ(いい店だねぇ)で美品を見つけて速攻で購入しましたな。 知人というかナントいうか・・・という方に、…

月見酒の準備かな?

オリンパスのE-M1mk2に40-150mm F2.8+テレコン×1.4という、まあヨクアリのパターンの機材で撮った本日(旧暦7月9日)の月・・・手持ちでいい加減な設定で撮っているが、ホワイトバランスはデイライト、スポット測光で+0.3補正、1/200 f5.6 ISO2500 という…

今頃です・・・うひひ

晴れながらも粉っぽい光が注いだ本日の朝、嫌な予感通りに昼頃には喉や目が僅かにしみるような感覚を覚えたな。調べればPM2.5もオキシダント濃度も黄色信号状態だ。環境問題が騒がれるようになったくせに、大気汚染は現状から改善している様子はないね。ハイ…

カールおじさんのツァイスでございますぅ~

やっぱり真打なんですかねぇ・・・ ハッセル500CMに付けているレンズ ”プラナー80mm F2.8"ですな。標準レンズですねぇ・・・このレンズについては、もうあれこれ書く必要なんでないだろうからねぇ・・・だから独自の視点で書くな。 このレンズは、レンズを覗…

Nikonって言ったらですねぇ・・・sono2

これは引き伸ばしレンズですねぇ・・・ "EL-Nikkor 150mm F5.6" 4×5の引き伸ばしレンズです。それなりに重量感あります。4×5っていうのは原版サイズがでかいので、自ずと引き伸ばし倍率が下がる訳ですな。するとルーペを覗いて粒子を見ながらピントを確認す…

Nikonって言ったらですねぇ・・・

スーパーアンギュロンよりも好き このレンズも出番が多かったねぇ・・・"Nikkor SW75mm F4.5" 。 描写に関して、特に意識しないで使えたレンズだったな。つまり自分の感性に割と合っていて、無理がなかったということだと思う。スーパーアンギュロンだといろ…

FUJIFILMって言ったらですねぇ・・・sono2

FUJINON W 125mm F5.6 FUJINON W 125mm F5.6・・・このレンズはですねぇ・・・ハッキリ言って駄作ですね!ピントの芯が甘いもの。サービスに持って行って点検してもらったこともあったけどね・・・保証期間。問題なしってことだったからねぇ・・・個体差です…

FUJIFILMって言ったらですねぇ・・・

これはいいレンズでしたな 今やアビガンで注目の富士フイルムHDの富山化学なんだが・・・Etsuro1的には上の画像、FUJINON W210mm F5.6 がフジが作った製品の代表作っていう感じかねぇ。もう、全く出番がないレンズになった・・・でも捨てられずに防湿庫の中…

レンズでっかちはいいねぇ

すっごいアンバランスだねぇ・・・ オリンパスE-PM1に、40-150mm F2.8+Telecon×1.4を付けた図・・・なのか? オリンパス40-150mm F2.8+Telecon×1.4に、E-PM1を付けた図・・・なのか? こういうレンズでっかちのバランスっていうのは、見てくれ的に好きだね…